
![]() |
大阪市住之江区の花屋、花束・アレンジメントなどお花のことならフェアリーテール。 |
フェアリーテールは、店舗を構えず、発送・配達専門でお届けします。 |
配達等で電話にでれない場合がございますが、後ほど こちらからご連絡させて頂きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() フェアリーテールのスタンド花は自慢のスタイリッシュ♪オリジナリティ溢れる個性的なスタンド花をお届けします。 ありがとうの気持ちを込めて贈るお祝いのお花 スタンド花。 友人がお店を開く時、おめでとう!頑張ってね!の気持ちを込めて贈ったり、会社の祝賀パーティの会場前などにも。スタンド花は開店祝いや劇場、コンサート、ライブなどへのお祝い花として喜ばれます。
1 スタンド花を注文される時の参考に。 1−1 スタンド花をご注文される際、用途や職種をお伝えください。 開店祝い・開業祝い・発表会・パーティー・誕生日・舞台出演祝いなど様々な場所で見かけるスタンド花。 例えば飲食店の開店祝いは、あまり香りの強い花は避ける。 舞台やコンサートのスタンド花は、たとえお任せの依頼でお受けしたスタンド花だとしても、俳優さんやアーティストのイメージで花材を揃えたり、舞台の内容をホームページで検索してヒントをもらって花材を揃えたり、ご希望があれば小物使いをして作成させて頂きます。 お子様の発表会で、舞台に飾られるスタンド花なら客席からみてもハッキリと見栄えするような大輪の花を目立つように入れる。 写真や動画に思い出のステージが華やかに残るように暖色系の明るい色合いをご用意させて頂く。 発表会が終わってから、簡単にお持ち帰りできるようにラッピングされたものをスタンド台に盛ったものができるなど提案させて頂くなど。 用途・職種・会場イメージなど詳しく伝えて頂けると、情報を元に参考にさせて頂きます。依頼主様・お届け先様に喜んで頂けるようイメージを膨らませて心を込めて準備させて頂きます。 1−2 スタンド花全体の色合い スタンド花全体の色合いは、お任せで依頼される方もたくさんいらっしゃいます。 1−1でお伝えしたように用途や職種をお伝え頂ければ、内容に合うような色合いをFairytaleで考えさせて頂きます。 もちろん、お客様の方で送り先の方のイメージで色合いをお伝え頂いても構いません。 開店祝いのスタンド花例 ナチュラルな外観の美容室ならホワイト系のスタンド花。 オーガニックのお店ならグリーン系のスタンド花。 男性ファッションのお店なら渋い系の紫や深みのある赤色のスタンド花。 ※開店祝いの花は火を連想させる赤一色の花はタブーとされることがあります。 ただ、お店のイメージカラーが赤のお店だったとしたら、赤のスタンド花はイメージに合うので良いのではないでしょうか?念のため知識として頭に入れて頂ければと思います。 発表会のスタンド花なら、ボリューム良く見せたいなら、イエローオレンジ系・赤系などの暖色系、または可愛らしいパステル系がお勧めです。 時期によって市場の仕入れ状況で値段が高くなる場合があり、ご希望の価格で添えない場合があります。 例1、クリスマスシーズンは赤い花が需要が高く高騰する、市場でも取り合いになるので思うような花が手に入りにくいなどの理由から赤一色で作るのは難しい。 例2、オールシーズンで紫色一色で作ってほしいという希望は難しくなります。 理由は、元々、花は赤やピンクなどの色に比べると紫の花の種類は少なかったりなどの理由があります。紫をメインに他の色をプラスするなど、用途に合わせてイメージに合うようご相談もお受け致しますので、お気軽にお問い合わせください。 1−3 花材を選ぶ 花材はできるだけお任せ頂ければと思います。 なぜなら、スタンド花全体を見た時に中心となる花があり、中心の花を支える二番手がいて、またその周りを盛り立てる花達がいて、全体をまとめて大きさを出す葉っぱさん達がいる。 以上のように花の形状によって役割があります。 あまり指定が多すぎると仕上がりがシックリこないという残念なスタンド花になってしまいます。 また、季節によっては手に入らない花もあり、ご注文されるタイミングによっては、蕾の花など開花調整が出来ない場合もあります。 しかし、その時期に出回るような季節の花を入れてほしいと伝えて頂いたり、赤バラを入れるなど一種類だけ指定して頂いても大丈夫です。 1−4 スタンド台を選ぶ
Fairytaleでは様々なスタンド台をご用意しております。上のスタンド花を見比べてください。花は同じものですが下のスタンド台が違います。どうですか?同じ花でもイメージが変わりますよね? 開店祝いなどで贈る場合は左のパイプスタンドがお勧めです。なぜなら、スタンドが軽いので店内や店外に飾る場所を変える時や、営業時間外にお店の中に運んだりするときが楽です。右のアイアンスタンドは下が細いので冬場など風の強い日などは倒れる可能性があるので室内向けです。 パイプスタンド以外のスタンドで外に飾りたい場合はブラックスタンドがお勧めです。 パーティーや発表会などはアイアンスタンド・ブラックスタンド・ホワイトスタンドいかがでしょうか?
|
![]() |
|
Copyright(C)2013-2019 l fairytale rights reserved. 【掲載記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】
|